気軽にブログを楽しむ

大学生の日常

【最新版】読書感想文はこんなに簡単だった!:読書感想文にオススメの本とは【中・高生向け】

f:id:peternoburogu:20200111231613j:plain

  • 読書感想文めんどくさい・・・
  •  本なんて読む時間がない・・・
  • 努力しないでいい感想文が短時間で書きたい・・・

 

 

これらの事を思っている中高生の方々向けに書いていきます。

 

 

僕も中学生の頃「読書感想文」がありましたが、毎度毎度大変な苦労をしていました。しかしある瞬間から、読書感想文が短期間で楽しく書けるようになりました。今となっては、毎日1冊本を読むレベルに本が大好きです。

 

 

あわせて読みたい

 

読書をするメリットについて読書効果は「習慣力」と「継続力」

 

 

本記事では、本を読む人から本を読まない人まで対象にした記事です。本が苦手な人でも、簡単に読書感想文が書けるオススメの本を紹介していきます!

 

 

2分ほどで読めるよ〜。️

 

 

 

 

 

本の種類を選ぶ

「図書室」の写真

 

 

  • (1)短い本
  • (2)部活に関連した本
  • (3)有名な本

 

 

上記のように、まずはどんな本の種類を読むかを決める事が大切です。大きく分けてこの3つから選んでいきます。

 

順番に説明とオススメの本を紹介していこうと思います。

 

 

(1)短い本

 

 

僕が最初にオススメする本はズバリ!短い本です。

 

 

「短い」と言うのは決して悪い事ではありません。短い内容の中で大事なことを伝えてくれるので、内容も良い文章が多く先生ウケも最高の本がとても多いです。

 

 

オススメの短い本を紹介していきます。

 

 ホームレス中学生

 

 こちらの本は、中学生の時に父親が家出してしまった子がホームレスとして生きるという実話です。実話と知っていて読むと非常に面白い内容になっています。物語の主人公が中学生という事もあり、自分との比較を読書感想文に書くのもオススメです。

 

 自分アタマで考えよう

 

 こちらの本は読書感想文で書く際は注意が必要です。この本は、俗に言われるハウツー本なのです。学校によっては、物語の本しか読書感想文に書いてはいけない場合があるので気をつけてください!

 

しかしながらこの本は読みやすく大人になってもタメになる本です。今の日本では自分で考えることをやめてしまい、誰かの考えたことに流されてしまうケースが非常に多いです。そんな他人に流されがちのあなたにオススメです。

 

この本から何を学んだのか?この本を読んだ後に自分は何をしていこうと思ったか?を読書感想文に書くことが大事です。

 

 

 

 

(2)部活に関連した本

 

 

皆さんは部活に入っているでしょうか?部活に入っている人の多くはその分野に少なからず興味があると思います。そこで、その分野に関連する本を読むことで自分との比較がしやすくなります。

 

 

物語であれば、その主人公との自分との比較。自分だったらどうするか。その本の内容と同じ経験をしたことがある話。などを感想文に書けば良いと思います。

 

 

オススメの部活関連の本を紹介していきます。

 

桐島、部活やめるってよ

 

 

この本の1番の醍醐味は、現代を生きる僕たちがよく使う「陽キャ」「隠キャ」という存在を大きく題材に取り上げている物語です。

 

部活などで普段輝く超ド級の陽キャと普段隠れながらも楽しむ隠キャ。2つの存在がある1つの出来事によって、どのように変化していくかを描いています。

 

自分が部活に入っているのであれば、その部活で輝いている人を思い浮かべながら読むと読みやすいですよ!

 

 

(3)有名な本

 

これはもう定番だと思います。もちろん先生ウケも最高ですし、何よりも他の多くの人が読んでいるという事が大事です。

 

 

立派な読書感想文を書く上で、オススメなのが他のプロの読書レビューを参考にする事です。(もちろん丸パクリはダメですよ!)そんな時に有名な本は、非常に沢山のレビューが投稿されている場合が多いのでオススメです。

 

 

 それではオススメの本を紹介していきます。

 

 

ハリーポッターシリーズ 

 

 

言わずと知れた名作です。僕はこの本を10周はしました。長い物語ではあるのですが、一度読み始めたらやめられなくなってしまうほど面白いです。

 

こちらの本は読書感想文が特別書きやすい訳ではないですが、間違いなく面白いので楽しく感想文がかけると思います。

 

 

君たちはどう生きるか

 

 

*注意:読むのはこちらの漫画版でいいと思いますが、読書感想文に書籍を書くときは下の方の本で書いてください。理由は、先生は漫画を嫌うからです。

 

 

 

大ヒットしたこちらの本ですが、ただ読書感想文に役立つだけでなく、あなたの人生を変えます。色々なことで好き勝手やっている権力者に抗う術を詳しく教えてくれています。簡単に言ってしまうと「自分の考えを持つことの大切さ」を伝えてくれています。

 

読書感想文では、「自分の考えを持つことの大切さ」を学んだことを述べた後に、自分の持っている他の人との価値観の違いをしっかりと書く事で評価は間違いなく上がるでしょう。

 

 

 

 

 

本の読み方

「知的な美女読書」の写真[モデル:河村友歌]

 

 

読書感想文で読む本は基本的には全部は読まなくても大丈夫です。読書感想文での本の読み方を簡単に説明していきます。

 

 

レビューから内容を予想する

 

 

まずはその本の内容を楽天やAmazonのレビュー欄から予想してしまいます。

 

 

レビュー内容をそのまま鵜呑みにしてしまうのはよくないですが、レビューを読んで内容を予測した場合以下の事ができます。

 

 

  • 予想と違っていた場合→「あ!こうだったんだ!」となる
  •  予想と同じだった場合→「やっぱりな!」となる

 

どちらに転んでも読みやすくなる事は間違いないです。 

 

重要キーワードをメモしておく

 

 

読書感想文で大切になってくるのはズバリ先生の目を引くキーワードです。 

 

 

自分の気持ちが大きく動いた場面やキーワードをメモっておく事で、あとで自分が書きやすいばかりか、先生も同じ人間なのでそのキーワードで気持ちが動かされるかもしれません。

 

 

 

 

先生が喜びそうな所を読む

 

本気で、読書感想文でいい成績を取るためには自分の思ってもいない事を書く事が必要になってきます。普段みなさんの読書感想文を添削してくれる先生が喜びそうな所を読んでみましょう。先生と同じ感情になる事ができれば高評価間違いなしです。

 

 

オススメは、「この本の〜という所は、先生に教わった〜に似ていました」などはとても効果的です。ぜひ、試してみてください。

 

 

 

まとめ

「魔女の机(洋書とドライフラワー)」の写真

 

いかがでしたか?少し読書感想文をうまくかける気がしてきましたか?

 

 

 

もちろんこの記事を読んだだけでは読書感想文がうまくなる訳ではありません。今回紹介した方法をぜひ試してみてください。必ず素晴らしい読書感想文になる事間違いなしです。

 

 

 そして読書感想文の時だけではなく、常に本を読む習慣をつけて行くのをオススメします!皆さんの読書ライフの今後を期待していますよ?

 

 

*読書メーターについて

 

読書メーター:こちらの読書メーターでは、自分がどんな本読んだか。自分が本をどのくらい読んだかを共有できるサービスです。使いやすいので、ぜひ使ってみてください!(PRではありません)

 

 

本日は以上になります。

 

 

 

運営元:kaiseiblog